Dora-2nd’s blog

ラーメンとバイクのブログです

今日はかきのもとを茹でました

秋にはこれと地酒が有ったら他にはなんにも要りません…でも、風邪っ引きでダウンして最悪っす(;*_*)

菊を食べる食文化は新潟と東北、北陸地方の一部に限られ、食用が始まったのは江戸時代からと言われています


新潟では、おひたしや酢のものとして食され、秋に欠せない食材となっています
イメージ 1

自分は塩と酢を入れたお湯で茹で醤油やめんつゆを掛けてシンプルにいただきます(人´ з`*)♪

皆さんご存知のエディブルフラワー

今でこそ、サラダなどにして用いられることからブームになっている食用花のことですが、いわゆる新潟の“エディブルフラワー”かきのもとの歴史は、なんと江戸時代まで遡ります
イメージ 2


新潟では古くから農家の庭先や畑の片隅で、紫色の食用菊「かきのもと」が栽培されてきました

昭和45年頃になると、水田の転作作物として栽培されるようになり、より花が大きく色鮮やかな紫色へと品種改良されました

新潟県全体の生産量のうち、約8割が白根地区(現 新潟市)で栽培されています
 
かきのもとの名前の由来は、「生け垣の根本に植えたから」、「柿の木の根本に植えたから」など、諸説ありますが、現在は、「柿の実が色づいてくるころ赤くなるから」というのが一般的になっています。このことから、かきのもとの旬は10月ということになりますが、抑制栽培、促成栽培と作型を変えることにより、長期間の出荷が可能となっています

今日は最悪なので寝ます・・おやすび~

p.s・・・思考力-200%! 悪寒フルパワー!!( ; _* * )_